世の中は九分が十分

7年の不妊治療とか、横浜市保活激戦区での保活のこととか、日々の愚痴とか。ジーナ式で育児してるので?今んとこ育児はイージーモードです!?

実録!我が家のジーナ式~外出先では寝てくれない問題~

こんにちは。giraffeです。7年の不妊治療を経て出産したムスメを、横浜市の保活激戦区で育てながら、ジーナ式にて育児に取り組んでいます。ジーナっ子の娘は、普段ひとりで・ベッドで・暗く静かな場所で、寝ているので、外出時は抱っこ紐だろうがベビーカーだろうがほぼ寝ないという思わぬ弊害?があります。...我が家だけですか??

 

giraffe2272.hatenablog.com

 

 

メリットとデメリットは表裏一体!

娘は普段、ひとりで・ベッドで・暗く静かな場所で、寝ています。お昼寝の時も、夜の就寝時も、暗くした子ども部屋に連れていき、ベビーベッドに入れて「ゆっくりおやすみ。○時に起こしにくるね(また明日ね)」と声を掛けたら私が退室→部屋を出てベビーモニターを見る頃には寝付いている感じです。すごく手がかからない!ひゃっほー!なんですが、この一連の環境・流れが娘のおやすみスイッチの為、外出時(特に屋外にいる時)はほぼ確実に寝ません。ベビーカーでサンシェードをおろしても。抱っこ紐でも。断固として!!

低月齢(~3ヶ月)の頃→寝れない&大騒ぎ

ジーナ式ではランチタイム昼寝(およそ12時以降の2時間~2時間半・月齢により異なる)をとても重要視しているので、ランチタイム昼寝をしっかりさせようと思うと、その時間帯の外出はまずしないのですが、頑なに外出を拒む私と、休日なんだから外出しようよ(怒)な夫とのせめぎあいで、3ヶ月の頃でしょうか、初めてのランチタイム昼寝時に外出した時の事でした(11時台の授乳後に外出)。待ち受けていたのは、銀座の街に響き渡るこの世の終わりのような断末魔の泣き叫び声…!新米母と父は何をしても全身全霊で泣き叫ぶ娘を前にどうすることもできず、ベビー休憩室や授乳室を彷徨いオロオロ。周囲の行き交う人の視線が痛く、しまいには年配の方から「大丈夫??」と声を掛けられる始末(笑)初めてのランチタイム昼寝時間帯の外出は、父母娘そろってぐったりの外出となりました。

その後も時折休日日中に外出したのですが、ランチタイムの外出時寝ない→14時をまわった頃から疲れがピークで大騒ぎ→14時半過ぎの授乳でいつもよりたくさん飲む→飲んだら抱っこ紐に収納して歩いていると、なんとかうとうと30~45分位寝る(誰かの家に遊びに行ってるなら静かなお部屋を借りて暗くして寝かせる)という感じで、要はこの頃から外出時は寝にくい、という片鱗が。そしてランチタイム昼寝が大幅に削れると、当然のごとく疲れすぎて夜の入眠がうまくできない&夜間ももれなく覚醒&翌日のお昼寝にもなんだか響く、という外出=娘にも私(入眠時や夜間覚醒時の対応)にもすごーく負担なこの頃でした。

4~6ヶ月の頃→寝れない&グズグズ(少しマシになる)

そんなこんなで、ランチタイム昼寝を脅かす外出は結構気が引けてしまって、したとしても月に2回程度…という感じだったのですが、段々とランチタイム昼寝時外出の娘の様子に変化が出てきました。なんと14時半すぎの授乳後も寝ない→移動中の抱っこ紐で寝てくれたらいいなぁくらい(グズグズするが基本寝ない。この時点で朝寝以降5~6時間起きている)→夕寝の時間までにはできるだけ帰宅して少し長めに寝かせる、という感じでした。ただ夕寝も4ヶ月の終わり頃には通常運行時に寝ないことが増えてきたので、外出してくたくたで帰宅してもお風呂前に10分~15分寝るかな…という状態で、当然夜の寝入りは悪く、夜間覚醒もあったりなかったり。外出中に大泣きすることはなくなったけれど、夜間のことを考えるとやっぱり外出は心理的に負担でした(笑)

6~9ヶ月の頃→寝れないというか寝る気なし、だけど…

そして段々と"外出時は寝ないんだな"と確信に変わり始めた頃。とりあえず移動中とかにベビーカーのサンシェードをしめてみるものの、サンシェードからはみ出ている足がバタバタ、う~う~喋って起きてるアピール…が、私の気持ちにも多少余裕ができてきたので、段々と寝ない娘にハラハラすることもなくなり、外出に対する心的ハードルが下がっていきました。(おそっ!)というのも、相変わらず外出時は寝ないのですが、寝れなくても大騒ぎすることもなくなり、周りを見渡したり、遊んだりで機嫌よくしているし、朝寝以降ぶっ通しで夜まで起きていても!夜の入眠もすんなり&早朝覚醒もなし(ただし夜間覚醒は半々位の確率であった)、という感じになっていたので、あれ、たまにならなんか平気だな、と思える位の負担に減っていました。またランチタイム昼寝時間帯だけの外出であれば(ランチのお誘いなど)、帰宅して授乳した後に90~120分程度(寝始めた時間による)こちらが起こすまできちんと昼寝ができるようになってきたのも変化でした。(変な時間に昼寝をしても、普段通り19時には就寝でき、かつ、こういう時は日中に必要な昼寝をしっかりできているので夜間覚醒もしなかった)

9~12ヶ月の頃→もはや諦めた

もっと月齢が高くなってからは、もはや外出時に寝てもらうことは諦めました。なんかもう、娘も普通に外出を楽しんでいるので、そういう日もたまにはあっていいかな、と。ただこの頃には朝寝の睡眠時間も段々と短くなってきたので、マイルールとして、お昼寝カットの場合は、何があっても絶対に19時就寝とし、夜間の12時間睡眠は死守していました。もう、12ヶ月の頃なんて、朝寝も15分位しかしないのに、夜までぶっ通しとか、ほんと、、、ハラハラするんですけどね。

そして1歳を迎えてからは…

ちなみに最近は、お昼寝をしっかり家でとってから出かける場合は、夜は多少遅くなってもOK!というマイルールを追加。ただし普段寝かせている時間には帰途にはつくことが条件です。(ジーナ式は19時就寝スケジュールですが、今春の保育園入園に備え、1歳を迎えてから20時就寝にアレンジしています。この件はまた別記事にするつもりです。)このおかげで、産後1年にして初めて家族3人で夕飯外食をしたのですが、本当に楽しかった!(なお、さすがに娘は帰途でグズグズ)

まとめ

家では本当によく寝るんです。それは低月齢の頃から今に至るまで、変わりません。そして家の外ではホント寝ないんです。それも低月齢の頃から今に至るまで、変わりません。変ったことと言えば、ランチタイム昼寝が削られた後の14時半以降の様子。大騒ぎだったのが、外出中今ではとっても楽しそうに過ごします。でもだからと言って、あくまでも基本的にスケジュールはずらさないのが前提です。そもそも正直今でも、出かけたい!という気持ちより、お昼寝はちゃんとさせたい!という気持ちがまず先にきます(笑)スケジュール乱れは多くても週1回がマイルール!ジーナさんの言うとおり「3日以上続けてスケジュールを乱さない」は鉄則だと思います。というか、せっかくコツコツ1年間続けてきた良い習慣が、たった数日で崩れてしまうかもしれない恐怖のほうが大きい~!!!(大げさ!)

 

実は近々、友人家族達と泊りで旅行に行くのです~!ランチタイム昼寝も、夜の就寝時間もズレズレになるだろうから、戦々恐々としているのですが…せっかくだから楽しんでこようと思います。(そう思える私も、だいぶ心の余裕ができたということで誰か褒めてください~)